3月の児童館の様子

春らしさを感じたと思ったら、花冷えで急に寒くなったり気温の差が激しい毎日ですね。そして、明日から4月です。児童館では、4月からは新しい学年での受付になります。春休み真っ只中の児童館は子どもたちの元気な声が館内に響き渡っています。3月の児童館の様子をお届けします。

桜の花びらのメッセージ

あそびのひろばIN水谷公民館 9日

プラバン・卓球・スライム・バドミントン・ボードゲームなど楽しい遊びが盛り上がりました。

水谷東子育てサロン 12日

12日は、水谷東子育てサロンへ出向き、ボールプールと筒遊びをしました。11日は、親子フレンドパーク(水谷公民館)で「ふわふわくらげ工作」を実施しました。

スライムラッキーデー

諏訪小学校卒業式

卒業おめでとうございます💙

小学6年生の卒業をお祝いする会

あっち向いてほい選手権

ワードチョイス。3文字の言葉を多く書いたチームが勝ち!

「言うこと一緒、やること逆」笑顔が最高! 盛り上がりも最高!

マンカラ大会 26日

得点表の記入も緊張しますね。

社協合同防災訓練 27日

社協合同防災訓練が27日に実施されました。
水消火器がはじめての小学生や保護者の方が多かったです。職員を含めて58人の参加がありました。

夜間開館 26日

3月のガラクタ工場

3月のガラクタ工場は大盛況でした。卓球のラケットが登場し
これには職員もびっくり!

3月のハンドメイドクラブの活動

3月のハンドメイドクラブは、「トートバックに絵を描こう!」
素敵な仕上がりですね。

今日は、今から卓球大会が開催されます。

目次