今日で、7月も終わり明日から8月ですね。児童館では、毎日たくさんのお友だちや乳幼児親子が遊びに来ています。
楽しかった7月の児童館の様子をお伝えします。
7/16 諏訪小学校地域子ども教室 「すわっこくらぶ特別企画」
~ふわふわスライムづくり~ぱれっと1F会議室で開催しました。

諏訪放課後児童クラブのお友だちは、学年別で順番に参加しました。


小学生260人が参加。諏訪児童館は、午前9時から会場作り、スライムの準備を手伝いました。午後2時からのイベントは、「まほうの水」を入れるところを担当しました。すわっこスタッフ10人が力を合わせました💗
防災講座「うちの子、安全大丈夫?」講師 宮田美恵子氏


講師にNPO法人日本こども安全教育総合研究所理事長 宮田美恵子氏をお招きしました。乳幼児、小学校、中学校の保護者の方、主任児童委員の方が参加し、子どもの年齢に応じた保護者ができる社会や時代にあった新しい防犯教育を学びました。


保育は7人。みんな頑張って待っていました💗
参加した保護者の方のアンケートには、「こういう機会を頂き防犯について考えるきっかけになりました」「地域の方々と一緒に子どもたちへの声掛けをしていきたいです」などの声が寄せられました。
夏休みのランチタイム


毎日、ランチタイムは大賑わいです💗
けん玉・こま検定


けん玉・こま検定は大人気!
今年の夏も!心つながるボランティアプロジェクト2025


社協主催の「心ボラ」。7月は、小学生6年生と中学2年生の2人が参加しました。手あそびや絵本・紙芝居の読み聞かせや子どもたちの遊び相手になってくれました💗 7/22・7/24・7/25 11時~12時
スライムラッキーデー

スライムラッキーデーは、大人気!
キャラクターの絵を描こう


9月からの「キャラクターを探せ」は子どもたちが描いたイラストを探します。みんな楽しみにしています💗
ぬり絵

メイン壁面には貼れないほどたくさんにぬり絵を描いてくれました。さあ、これから「ぬり絵大賞」を職員が選びます。
小学生スペシャル水遊び!



小学生も水あそびができるといううわさが広がったらしく、何人かの小学生が水着を持って来館。特別な15分でした。小学生サプライズ水あそび!

これも、遊び?