MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
諏訪児童館
諏訪児童館
– category –
一年生を迎える会
4月17日(月)「1年生を迎える会」が開催され、ピッカピカの一年生が諏訪児童館の仲間入りをしました。 はじめは児童館の職員の紹介。 一年生も自己紹介。学校名と自分の名前を大きな声で言うことができました。 「手と手と手」の手つなぎあそびの後は...
2017年5月18日
4月のじどうかんクッキング
4月のじどうかんクッキングは「バナナオムレット」 ホットプレートを使って、簡単でおいしい「バナナオムレット」ができあがりました。 新一年生も参加。胸まである調理台では椅子を使って作業します。包丁も高学年のお姉さんが後ろから優しく手を添えて...
2017年4月26日
のんびりるーむ
2月3日(金)、17日(金)に『のんびりるーむ』(お子さんと離れて、お母さんが少し「のんびり」とできるように考えた企画)が2回開催されました。今回は、デコパージュに挑戦しました。個性溢れる素敵な布バッグが完成しました。 お母さんたちは、真剣...
2017年3月14日
1月、2月の幼児事業
1月のうきうき広場は、子育てまちゅりで大人気だったコロコロボールの大冒険を行いました。 最初にカラーボール遊び。仕切ったブロックの中に投入したボールに大興奮! 衝立のあちこちに転がるボールに子どもたちは夢中で遊びました。 2がつは鬼あそび、...
2017年3月14日
1月のクッキング
児童館クッキング1月は『しぼりだしクッキー』を作りました。 最初に挨拶をして、説明をしっかり聞いてから開始。卵、小麦粉、砂糖、マーガリンを計量。 バニラ味とココア味の2種類を作りました。 生地を作って、しぼりだし専用の袋に入れて思い思いの形...
2017年3月14日
豆まき大会
2月3日は豆まき大会。今年は酉年。13名の年男・年女がロフトの上から、新しい一年の邪気を追い払い、健康に過ごせるよう願って、豆やお菓子をまきました 。 年男・年女の紹介の後は… 3択クイズ。「鬼のはいてるパンツはどんなパンツ?」「恵方巻きを...
2017年3月10日
子育てボランティア養成講座3回目
先月1月27日(金)子育てボランティア養成講座3回目が開催されました。今回のテーマは、「身近にある材料で楽しいおもちゃ作り」~お手玉を作ろう~講師は、紙芝居ボランティアしゃぼんだまの田島 千代氏。田島氏の温かいお人柄が優しい雰囲気を醸...
2017年2月14日
たこづくり・たこあげ大会
先月の13日から、24日までたこ作り、21日は、諏訪小学校校庭でたこあげ大会が開催されました。 期間中延75人が参加し、個性溢れる作品が仕上がりました。 大人16人を含めて、48人が参加。強風でたこは、どんどん空高くあがったね。でもたこ...
2017年2月14日
新年のごあいさつ
新しい一年がスタートしました。「笑う門には福来たる」ということわざ通り、職員一同、今年もたくさんの笑顔でお迎えしたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。 年末年始の休みで児童館を遠ざかっていた子どもたちが、戻ってきました。お正月...
2017年1月8日
第12回ぱれっとまつり(第2弾)
第12回ぱれっとまつりの、続きです。 支援センターのプラバンストラップ!毎年大人気です じどうかん応援団~スライムを担当してくれました。1Fテントで終日行われ、長蛇の列! あそびの夢ひろげ隊~こま・べいごまを担当。べいごまを教えてくれたのは...
2016年11月8日
第12回ぱれっとまつり
秋晴れで雲一つない恵まれた天候で、第12回ぱれっとまつりが、10月15日(土)盛大に開催されました。 おみこしわっしょい、わっしょい!おそろいの赤いハッピを着て、かわいい幼児たちが、頼りになる小学生から応援をもらって会場を練り歩きました。 2F...
2016年11月6日
親子ふれあい講座
1週間の長雨があがり、好天となった9月25日の日曜日に、親子ふれあい講座が行われました。 『パパも参加できる広場をやって頂けませんか?』あるひとりのママの声がきっかけで企画された講座に、たくさんの親子が集まってくれました。 『こんにちは!...
2016年11月2日
1
...
26
27
28
29
30
...
48
閉じる