MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
諏訪児童館
諏訪児童館
– category –
こどもの日イベント
いつも祝日はお休みの児童館も今年度より、5月5日のこどもの日 は開館することになりました。 快晴の土曜日、諏訪児童館では諏訪小学校のグランドを借りて こいのぼりを飛ばしました。 館内では、かさ袋を使ってこいのぼりを作りました。 校庭でもシート...
2018年5月9日
子どもフェスティバル
4月22日晴天の日曜日に子どもフェスティバルが 文化の杜とその周辺で行われました。 諏訪・関沢・ふじみ野の児童館3館はもちろんの事、 児童館を運営しているNPO法人ふじみっこ・夢みらい も参加しました。 児童館では石けりのコーナーがあったり・...
2018年5月8日
小学生事業 一年生をむかえる会
入学式から1週間たった16日(月)諏訪児童館でも新1年生をむかえる会が行われました。 上級生が皿まわしを披露したり・・・ フレンドリークラブのメンバーが歌をうたってくれたり・・・ 〇☓クイズで児童館のルールをおぼえたりと楽しい時間をすごしま...
2018年5月7日
小学生事業 じどうかんクッキング
4月のクッキングはホットケーキミックスやバナナを 使った『チョコバナナマフィン』でした。 さぁ身支度を整えて、注意事項やつくりかたの説明を聞きます。 みんな真剣です。 たまごも上手にわれました(^o^)丿。 材料も混ぜおわり、いよいよ容器に流しい...
2018年5月7日
春休み映画会
春休み最後の土曜日の4月7日に映画会が行われました。 久しぶりの映画会には幼児さんから高校生まで44人が参加してくれました。 ボランティアの小学生より映画館さながらに無料でポップコーンが配られます(^u^)。 司会進行も、もちろん小学生です...
2018年5月7日
新年度 4月からの諏訪児童館
新年度がはじまり、早くも5月になりました。 諏訪児童館にも新1年生が元気に遊びに来ています。 諏訪児童館では卓球台を新たに2台購入し、 卓球の予約が多い時や夕方の中高生の時間には卓球台を4台出して、 さながら卓球場の様な賑わいです。
2018年5月7日
小学生事業 6年生の卒業を祝う会
春は別れと出会いの季節です。諏訪児童館でも小学6年生の卒業をお祝いする会が開かれました。 参加した6年生全員でゲームをして楽しみました。 囲碁の碁石を箸でつかむ競争をしたり・・・ トランプで遊んだり・・・ 最後はみんなでカレーで昼食会をする...
2018年3月29日
3月のじどうかんクッキング
3月は「ミニメロンパン」でした。クッキー生地と食パンを使って作ります。 まずは2人1組で協力して材料を練り混ぜて・・・ クッキー生地を丸めたら・・・ 中身には細かくちぎった食パンをつめます。 オーブンで焼いたら出来上がり!。 パン屋さんで売っ...
2018年3月29日
2月のじどうかんクッキング
2月はバレンタインがあります。じどうかんのクッキングもいつもと違ってちょっと特別です(^.^)。 2月はカステラを使って作る『チョコトリュフ』でした。 準備万端整え、説明を聞いて、いざ開始です!。 チョコを刻んで・・・ 溶かしたチョコとカステラを...
2018年3月28日
乳幼児広場事業 パパといっしょにうきうきひろば
2月25日(日)にいつもとちょっとちがう「うきうきひろば」が行われました。 今日はママだけでなく、パパもいっしょです!。 パパはポンポン体操も初めてなので、おともだちがお手本になります!(^^)!。 いつもの伝承あそびも、パパといっしょだと楽しさ...
2018年3月28日
小学生事業 射的大会
諏訪児童館の小学生事業のなかでも人気の射的大会が2月17日に行われました。 大会の2週間前より、日常活動の中で「わりばしでっぽう」作りがあり、みんな大会に向けて自分のてっぽうを作って挑みました。 まずはルールの説明です。みんな優勝をねらっ...
2018年3月28日
豆まき大会
2月3日(土)は節分。児童館ではみんなの健康と成長を願って豆まき大会が開催されました。 最初は福女の6年生の紹介。節分にちなんだ三択クイズで会場は盛り上がりました。 いよいよ豆まき開始。福をたくさん拾っていました。 最後はみんなで年の数だけ...
2018年2月15日
1
...
27
28
29
30
31
...
52
閉じる