MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
諏訪児童館
諏訪児童館
– category –
焼き芋大会~グランドであそぼう~延期のお知らせ
おはようございます。本日開催予定の焼き芋大会~グランドであそぼう~は、雨天のため下記の通り延期となりました。 日時:11月29日(日)10時~ 場所:諏訪小学校校庭 雨天の場合は、児童館でお芋をふかしてみんなで頂く予定です。...
2015年11月8日
うきうきひろば9月
9月のうきうきひろばは4回ありました。 リズムあそびでアヒルのおやこになりました。 大好きな絵本に皆釘づけ! 秋の味覚、サンマをまずは制作。作った魚を釣って、焼いて楽しみました。赤いポンポンは炎なんです! 作るのも釣るのも、焼くのもすべてが...
2015年10月13日
親子うどん作り~お父さん出番ですよ~
9月27日(日)親子うどん作りが開催。 南畑公民館の協力により、講師に地域の方お二人を紹介して頂きました。 広報で「お父さん出番ですよ!」とお知らせしたので大人の参加は全員お父さんでした。 講師の方から、手打ちうどん作りの由来などのお話!...
2015年10月4日
9月じどうかんクッキング
9月19日(土)9月じどうかんクッキング 今月は、~ぎょうざの皮で簡単フルーツパイ~に挑戦! りんごを切って、バターと砂糖を加え、加熱。 バナナは切って、チョコフレークを混ぜる。 さぁ、お花の形に包んでね ホットプレートで焼いて出来上が...
2015年10月4日
夏まつり「おばけやしき」
夏休みの最後のイベントは「おばけやしき」8月24日・25日の二日間行われました。 第1回お化け屋敷実行委員会議。今年のテーマは「地獄」みんなでどんなお化け屋敷にするのか考えます。 第2回の会議では、「地獄」の絵本を見ながら、具体的にお化け...
2015年9月3日
夏まつり 縁日
8月8日(土)夏まつり 縁日がにぎやかに開催されました。 縁日のスタッフとボランティアの皆さん。「今日も一日がんばるぞう!」気持ちが一つになります。 さあ、縁日の始まりです。チケット売り場には長蛇の列。お囃子のリズムがお祭りを盛り上げてく...
2015年8月31日
「サークルわくわく体験交流会」
子育てサークルを知ってもらう事と、サークル間の交流を深める事を目的としたイベント「サークルわくわく体験交流会」が市内3か所で行われました。 親子でふれあいあそび「ゆらゆら」。ママのおひざの上で、右に左に優しく揺れます。 サークルではおなじ...
2015年8月12日
夏休みぱれっと子ども村 4日目
夏休みぱれっと子ども村 4日目 子ども村もとうとう最終日に。 4日目だけは午前中のみの活動です。 まずは、『ジャンボかるた大会』 このかるたは富士見市の郷土かるたで、私たち職員が模造紙に描いた、手作りかるたです。 各班対抗で、ボランティアに来...
2015年8月11日
夏休みぱれっと子ども村 3日目
夏休みぱれっと子ども村 3日目 午前中は、最近人気の『おにぎらず』作りに挑戦しました! いろいろな「具」を用意したので、自分たちが好きなものを選んではさむことができます。 さて、出来上がりは。 みんなおいしそうに、ぺろりと食べてしまいました。...
2015年8月10日
夏休みぱれっと子ども村 2日目
夏休みぱれっと子ども村 2日目 午前は、班対抗による『たからさがし』 1班「学年ブラザーズ」 2班「フィッシュ」 3班「ダッフィー」 4班「スター」 たからさがしのルールを真剣に聞いて、さぁ~スタート!10ポイントをまわり、たからをゲット! ★遊...
2015年8月10日
子ども村 説明会 準備会 第1日目
7月27日(月)から30日(木)の4日間、「夏休みぱれっと子ども村」が開催されました。 小学生49名の参加がありました。(内1人発熱のため欠席) 16日(木)説明会~ 22日(水)準備会~ 村長決め~じゃんけんで決まったよ! 班の名前や旗を...
2015年8月9日
ベビーマッサージ講座
7月10日ゆうぎ室で、ベビーマッサージ講座を開きました。上の兄弟は別室で保育、静かな環境でママを独占。親子でよい時間を過ごしてもらいました。 全身にオイルを塗って「はじめても、いいかな?」優しいママの笑顔が問いかけます。 「足の裏はこうや...
2015年8月9日
1
...
32
33
34
35
36
...
48
閉じる