MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
諏訪児童館
諏訪児童館
– category –
豆まき大会
2月1日(日)恒例となりました節分行事「まめまき大会」が開催されました。その日だけは、年男・年女がゆうぎしつのロフトに上がり、豆をまくことができます。 先ずは6年男子が開催のご挨拶をします。 年女の5年生による、節分にまつわる〇✕クイズ! ...
2015年2月2日
凧を作ろう!そして ~たこあげ大会~
お正月遊びが一段落した1月13日から、凧つくりが始まりました。 今年は、みんなの大好きな「妖怪」のイラストを用意しました。題して「作ろう!妖怪だこ!!」 24日の午前中までに、延べ60人が凧を作りたくさんの妖怪凧ができました。 ビニール凧(...
2015年1月25日
第2回 子育てボランティア養成講座
1月22日(金) 第2回子育てボランティア養成講座が開催されました。講師に富士見市中央図書館司書の大海明日香氏と矢部英子氏をお招きし、「絵本の読み聞かせの大切さと読み聞かせ方」を教えていただきました。 くまさんパペットを使った手遊びに子供...
2015年1月25日
1月のじどうかんくっきんぐ
1月のくっきんぐは「スイートポテト」 まずはお芋の皮をむき、包丁で1センチ幅に切ります。お芋は堅いので、切るのは思った以上に大変!茹でてつぶしてお砂糖、マーガリン、牛乳を入れてよく混ぜます。50グラムずつ量って、ラップをつかって舟形に形...
2015年1月22日
お正月遊び
あけまして、おめでとうございます。 児童館は1月4日に開館し、賑やかにはじまりました。 最近ではなかなかお目にかかれない昔からの遊びを伝承していくことも、児童館のつとめだと思っております。5日から7日までお正月遊びを行いました。 まずは書初...
2015年1月13日
みんなでおおそうじ
12月27日(土)日頃お世話になっている児童館に感謝の気持ちをこめて、小学生が中心となって「みんなでおおそうじ」。学年別に分かれて館内をピッカピカにします。 1・2年生は幼児室。ついこの間まで遊んでいた幼児室は懐かしいおもちゃでいっぱい!...
2014年12月27日
~クリスマス(冬休み)卓球大会~
冬休み最初の小中学生事業は、卓球大会。12月25日!そう!今回は、「クリスマス卓球大会」です。 1、2年生の部は、4名の参加。そのうち女子は卓球クラブのメンバーです。本当にみんな上手になりました。接戦!接戦!の末、優勝は、2年の女子。参加...
2014年12月27日
クリスマス映画会・お楽しみ会
12月20日(土)にクリスマス映画会・お楽しみ会が開催されました。 前日は、ポップコーン作り!( 映画には、ポップコーンだよね。) 職員劇「ブレーメンの音楽隊」! ~小学1年男子による手品~ ~クイズ~正解は? ~「ウクレレの演奏」小学3年女...
2014年12月27日
12月の子育てサークル支援
12月の子育てサークル支援は、10か所行ってきました。 ほとんどのサークルは『クリスマス会』のお手伝い(^○^) サンタさんが来てくれたサークルもあり、楽しいひと時を過ごしました。 たんぽぽ(針ヶ谷コミセン) みどしっこ(水谷東公民館) どろんこ...
2014年12月24日
♪12月の児童館クッキング♪
12月の児童館クッキングは「ロールケーキ」作り。恒例になりつつあります♪ ひと班5人で力を合わせ、一つの大きなロールケーキを作ります。みんな失敗しないでできたかな? ~午前の活動~ 材料を計り、卵5個を泡立て、できたメレンゲと粉を合わせます...
2014年12月18日
クリスマス会
11日(木)クリスマス会が、開催されました。 クリスマス会始まり!始まり! ~クリスマスの手遊び~ ~おやつを食べよの掛け合い遊び~いちご!GO、GO!ケーキ!キッ、キッ! ままクラブ(リラ✿ママ)の親子によるハンドベルの演奏 職員劇「ブレ...
2014年12月15日
~のんびりるーむ~
12月5日、今年度3回目の「のんびりるーむ」を行いました。 今回は、簡単「移動ぽっけと作り」!講師を引き受けてくれたのは、前回ののんびりるーむに参加してくれたお母さんです。 あらかじめ、1人分に準備してもらった布に「しるし」を入れていきま...
2014年12月15日
1
...
36
37
38
39
40
...
48
閉じる