MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
諏訪児童館
活動報告<諏訪児童館>
活動報告<諏訪児童館>
– category –
3月のじどうかんクッキング
3月のじどうかんクッキングは「カスタードプリンとゴマのチュイール」です。教えてくれるのは、正真正銘のパティシエさん。ママさんパティシエです。 子どもたちは、いつも以上に真剣に耳を傾けます。「パティシエさんのお店はどこにあるんですか?」「お...
2014年3月13日
2月の子育てサークル支援
遅くなってしまいましたが、2月の子育てサークル支援は5サークルありました。ボールや長ーいゴムであそびました。また、カラフルな筒はガムテープの芯をテープで巻いて作りました。なんでもあそぶものに変身させちゃいますよん♪ ドラゴンベビー(水谷東...
2014年3月8日
おひなさま
今日は、3月3日ひなまつりです。遅くなりましたが諏訪児童館でもすてきなおひなさまを作りました。 うきうき広場で作りました。 小学生が作ってくれました。 子どもたちの健やかな成長を願います。
2014年3月3日
段ボールあそび
今週のうきうき広場は「段ボールあそび」。 お母さんとお子さんの自由な発想で「ぱれっと村」を作ります。 段ボールに穴をあけて、窓とドアを作ります。入り口には紙のカーテン。ガムテープの芯を穴に差し込んで、のぞき穴。どんどんアイデアが広がります...
2014年3月1日
子育てボランティア養成講座(3回目)
2月21日(金)に子育てボランティア養成講座(3回目)が、ぱれっと1F会議室で開催されました。 テーマは、「身近にある材料で作るおもちゃ!」講師は、諏訪児童館のお母さんボランティア『まみぃぶ う』の岡 美保氏。 作り方の説明!牛乳パックを使う...
2014年2月24日
射的大会
大雪のため延期になった射的大会が2月22日(土)に開催されました。使うのは手作りの「わりばしでっぽう」。じどうかんで作りました。 わりばしと輪ゴムで作る「わりばしでっぽう」。当日は自分で作ったてっぽうで戦います。 ルールは簡単。倒した的は...
2014年2月23日
のんびりるーむ
2月7日(金)に「のんびりるーむ」をおこないました。のんびりるーむとは、子どもと少しの時間離れて、お母さん方に、「のんびり、楽しく、リフレッシュしてほしい」という思いから始めた事業です。 今回は、「簡単ティッシュケース作り」本当に簡単! ...
2014年2月9日
みんなで雪あそび
2月8日(土)朝早くから降り始めた雪は、まるでゲレンデのよう。道も畑もグランドも銀世界。関東地方大雪警報のため、今日の「じどうかんクッキング」は残念ながら中止。にもかかわらず、子どもたちは元気に児童館にやって来ます。 屋上プレーヤードに積...
2014年2月8日
子育てボランティア養成講座(第2回)
先月、1月24日(金)子育てボランティア養成講座の2回目が開催。 テーマは、わらべ歌(諏訪児童館職員 山本氏)とベビーマッサージ(諏訪児童館職員 保坂氏)。 たっくん人形で、顔あそび、うたってリズムをとってあそんだり、身体あそび...
2014年2月8日
じどうかんクッキング中止のお知らせ
おはようございます。今日は、大雪のため予定していたじどうかんクッキングは、午前、午後中止とさせていただきます。残念ですが、よろしくお願いいたします。
2014年2月8日
1月のじどうかんクッキング
1月のじどうかんクッキングは『スノーボールクッキー』(ルシアンクッキー)です。白くてまるいクッキーはまるで雪のよう。クルミが香ばしいおいしい簡単クッキーです。 クルミを細かく刻んで、材料を一つのボールに入れます。 「こ~ねてこねて♪」 手の平...
2014年2月6日
まめまき大会
2月1日(土)午後3時半から、遊戯室で「まめまき大会」が開催。 年男、年女のお友だちと児童館職員山本が、ロフトに上がりました。 今日の「まめまき大会」を盛り上げてくれるメンバーだよ。 ロフトの上から、〇・×クイズを読み上げる。 みんな〇・×に...
2014年2月2日
1
...
36
37
38
39
40
...
42
閉じる