MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
諏訪児童館
諏訪児童館
– category –
「ぱれっとあきまつり」開催
富士見市社会福祉協議会と諏訪児童館共催の「ぱれっとあきまつり」を11月11日(土)開催します。 工作や、スライム、むかしの自転車の移動紙芝居など、子どもから大人まで楽しめるおまつりです。キッチンカーも来るのでお昼を食べながら一日ゆったり過...
2023年11月10日
10月のちびっこぱれっと
うきうきひろば 11月に開催する「ぱれっとあきまつり」と「子育てまちゅり」に向けて、うきうきひろばの体操が「しゅりけんにんじゃ」になりました。みんなかっこいい忍者になって「あししゅりけん〜♪」「あたましゅりけん〜♪」「忍者チョップ!」 運動...
2023年11月6日
『第16回 子育てまちゅり』開催します♪
2023年10月31日
8・9・10月の小中高生の活動の様子③
ふくろう工作9月 みんなが作ったふくろうは、入口壁面に飾られました。 スライムラッキーデー ハロウィン工作 名人技まであと1つクリアだよ。 名人技2つの中の1つ「灯台」にみごとに合格!小学1年生2人同時合格!おめでとう❤ 小学生クッキング 10月 4年ぶ...
2023年10月28日
8・9・10月の小中高生の活動の様子⓶
野球大会(本気大会)8/18 野球クラブのメンバーが野球大会を開催。まずは、道具を補強。グローブやヘルメット、スコアボードも作成!ポスターも自分たちで! 行進の後は、小学2年生が選手宣誓! 職員もメンバーに入れてもらいました。選手交代は館内放送...
2023年10月27日
8・9・10月の小中高生の活動の様子①
中秋の名月 中秋の名月、前日はきれいに見えましたね。児童館ではすすきを飾り、季節をみんなで感じました。遅くなりましたが、8月から10月までの小中高生の活動の様子をご覧ください♡ 第1回子ども会議 子どもたちからの、将棋大会と卓球大会をやりたいと...
2023年10月27日
「ママのためのリラックスヨガ」
9月27日(水)講師「ちばはるか氏」をお迎えし、親子講座「ママのためのリラックスヨガ」〜夏の疲れをとろう〜を開催しました。 参加したママからは「久しぶりに自分の体と向き合うことができました」「体が温まり、呼吸が深くなりました」「体も心もリ...
2023年10月20日
9月のちびっこぱれっと
うきうきひろば 『とんぼのめがねはイロイロめがね』紙コップで作ったトンボの形の双眼鏡。覗いてみると色鮮やかな風景が…。皆にはどんな世界が見えているのかな💕 『ストローひこうき』を作って、フラフープの的にめがけて飛ばしてみました🛩️ ぴーかぶー ...
2023年10月3日
あそびのひろばin鶴瀬(移動児童館)
「鶴瀬地区に移動児童館を!」の声を受け、9月3日(日)諏訪児童館を飛び出して、鶴瀬公民館で「あそびのひろば」(移動児童館)を開催しました。 「あそぶ」「つくる」「チャレンジ」3つの種類のあそびから、自分のやりたいことを選びます。 おはじき...
2023年9月7日
「SASUKE in すわじどうかん」
新学期が始まりました!夏の最後のイベント「SASUKE in すわじどうかん」が8月25日(金)に開催されました。「SASUKE」とは子どもたちがプレイヤーとなり、5つのステージに挑戦していくリアルロールプレイイングゲームです。とは言っても、そり立つ...
2023年9月4日
絵本の読み聞かせキッズサポーター
社会福祉協議会主催の夏休みボランティアプロジェクト「絵本の読み聞かせキッズサポーター」が諏訪児童館で大活躍しました。 小学生6年生女子のボランティアは乳幼児親子とゆったりと交流していました。 「こねてのばして」「だるまさんと」の2冊の読み...
2023年8月31日
絵本作家「深見春夫先生」
諏訪児童館には「ふかみはるお氏」の絵本コーナーがあり、「あしにょきにょき」「そらとぶパン」などの作品は奇想天外なストーリーと愛くるしいキャラクターで大人気となっています。 先日その絵本作家である深見春夫先生が諏訪児童館に足を運んでください...
2023年8月31日
1
...
7
8
9
10
11
...
48
閉じる