MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
現在、コロナ禍により事業内容等に変更がございます。
詳しくはお知らせをご覧ください。
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
未分類
未分類
– category –
10月のちびっこぱれっと
うきうきひろば 11月に開催する「ぱれっとあきまつり」と「子育てまちゅり」に向けて、うきうきひろばの体操が「しゅりけんにんじゃ」になりました。みんなかっこいい忍者になって「あししゅりけん〜♪」「あたましゅりけん〜♪」「忍者チョップ!」 運動...
2023年11月6日
9月のちびっこぱれっと
うきうきひろば 『とんぼのめがねはイロイロめがね』紙コップで作ったトンボの形の双眼鏡。覗いてみると色鮮やかな風景が…。皆にはどんな世界が見えているのかな💕 『ストローひこうき』を作って、フラフープの的にめがけて飛ばしてみました🛩️ ぴーかぶー ...
2023年10月3日
あそびのひろばin鶴瀬(移動児童館)
「鶴瀬地区に移動児童館を!」の声を受け、9月3日(日)諏訪児童館を飛び出して、鶴瀬公民館で「あそびのひろば」(移動児童館)を開催しました。 「あそぶ」「つくる」「チャレンジ」3つの種類のあそびから、自分のやりたいことを選びます。 おはじき...
2023年9月7日
絵本作家「深見春夫先生」
諏訪児童館には「ふかみはるお氏」の絵本コーナーがあり、「あしにょきにょき」「そらとぶパン」などの作品は奇想天外なストーリーと愛くるしいキャラクターで大人気となっています。 先日その絵本作家である深見春夫先生が諏訪児童館に足を運んでください...
2023年8月31日
2月3月のちびっこぱれっとを振り返って
うきうきひろば 「うさぎとトラのロープウェイ」工作 「体を使って遊ぼう!」あっち跳んでホイ! 「あっかんべー」工作 お楽しみ会 小学校入学・保育園や幼稚園入園するお友だちをお祝いするイベント「お楽しみ会」 「はらぺこあおむし」にりんご、ソーセ...
2023年4月24日
児童館の利用方法が変わります
富士見市新型コロナ感染症対策本部の決定により、3月13日(月)より市内の公共施設における利用制限を廃止することとなりました。 つきましては児童館運営、利用方法を下記のように変更します。今後とも利用者の皆様が安心・安全に過ごせるようご理...
2023年3月10日
緊急のお知らせ
児童館内洗濯機置き場設置工事が下記の通り行われることになりました。水道を止めて工事するため、トイレ及び手洗い場の使用ができなくなり、また、幼児室も資材置き場となるためご利用できなくなります。なお、児童館は通常開館しております。ご不便を...
2023年3月6日
ぱれっとあきまつり
11月5日 土曜日に市民福祉活動センターぱれっとにて「ぱれっとあきまつり」が開催されます。 あそびの内容 キッズファーマシー(薬剤師体験)・ブラインドサッカー体験・絵手紙つくり ジャンピングヨーヨーつくり・プラバン・スライムつ...
2022年10月4日
8月のちびっこぱれっと
うきうきひろば 輪ゴムをねじって、その元に戻る力を利用した回転する「くるくるたこさん」いろんな表情のたこさんが出来上がりました。 「くるくるたこさん」工作 幼稚園のお兄さんお姉さんがあそびをリード。親子でボールをキャッチしたり、ころがしたり...
2022年9月20日
こどもの日の開館 ~わりばしでっぽうを作って射的大会に出よう~
小中高生専用時間の「こどもの日」のイベントは、わりばしでっぽうを作って射的大会に出よう! 開館前から、みんな一列に並んで待っています。 わりばしでっぽうの作り方の説明を聞いています。 ゴムを強く巻くところは、難しいね!みんな、一生懸命! 出来上...
2022年5月8日
じどうかんだより5月号
じどうかんだより5月号ダウンロード
2022年5月7日
1