MENU
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
地域の子どもたちが健やかに育つために
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
事業内容
お知らせ
活動報告
るんるんメール
じどうかんだより
ホーム
諏訪児童館
活動報告<諏訪児童館>
活動報告<諏訪児童館>
– category –
6月のちびっこぱれっと
ぴーかぶー わらべうたのふれあいあそびやベビーマッサージ、絵本を楽しむ時間など盛りだくさん! うきうきひろば「紙コップで作るてるてるぼうず」 うきうきひろば「フレッシュフルーツジュースを作りましょう」 今月は紙コップを使った工作が二つ。開い...
2022年7月5日
5月のちびっこぱれっと
●乳幼児事業 ぴーかぶー 絵本の時間 絵本を読んだり、おしゃべりしたり、ゆったりとした時間を過ごしていました。 ●うきうきひろば らっかさんを作ろう! アスレチックあそび 紙芝居ボランティア「しゃぼんだま」さんによる公演 パンダカスタネット フラ...
2022年6月1日
こどもの日の開館 ~わりばしでっぽうを作って射的大会に出よう~
小中高生専用時間の「こどもの日」のイベントは、わりばしでっぽうを作って射的大会に出よう! 開館前から、みんな一列に並んで待っています。 わりばしでっぽうの作り方の説明を聞いています。 ゴムを強く巻くところは、難しいね!みんな、一生懸命! 出来上...
2022年5月8日
こどもの日開館~かぶと作り~
5月5日(こどもの日)、乳幼児専用時間のイベントはかぶと作り! 親子4人で参加だよ! パーツ選びも楽しいよ❤ 大型えほん「なにをたべてきたの?」 パネルシアター「たこやき」 5才の男の子がパネルシアターを見て「劇場みたい!」と一言🥰 「るんるんカードに...
2022年5月8日
4月の子育てサークル支援
諏訪児童館では、富士見市内の子育てサークル支援を行っています。 4月の子育てサークル支援は、「つるせKids」「ハオハオ」「どろピヨ」 あそびはカラーボールと手作りの筒。筒を覗いてみたり、筒を積み上げてみたりしてあそびました。 いっぱい積み上げ...
2022年5月8日
4月の小学生事業
改修工事が終了し、開館を楽しみに待っていてくれた子どもたちで連日定員越えが続いていました。入れなかったみなさん、ごめんなさい。 新1年生入学 フレンドリークラブ~ハンドベルに挑戦~ 子ども読書の日の取り組み「ノラネコぐんだん」ブックラリー ハ...
2022年4月28日
リニューアルオープン
ぱれっと改修工事中は、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。4月1日から、リニューアルオープン致しました。コロナ禍で感染対策も徹底し開館しております。遊びに来てください。 4月の児童館の様子 ●乳幼児事業 ぴーかぶー みんなでわらべう...
2022年4月28日
あそびのひろば
文化の杜公園と鶴瀬公民館での移動児童館「あそびのひろば」にはたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。「けんけんぱ」「ゴム段」などの昔あそびや、落ち葉ひろい、樹木の茂みの散策など、屋外ならではのあそびもできました。 文化の杜公園 「イロハ...
2021年12月28日
ちびっこぱれっと㏌市民総合体育館
ぱれっと改修工事のため、12月の乳幼児ひろば「ちびっこぱれっと」は市民総合体育館で開催しました。定員予約制でご不便をおかけしましたが、たくさんの方に来ていただき、楽しいひと時を過ごしました。 スタッフは荷物を台車に載せていざ体育館へ! (...
2021年12月28日
4・5月の児童館のようす
みなさんこんにちは(^^)/ 児童館では新型コロナウイルス蔓延防止のため、午前中のひろばや小学生の工作などの事業が中止になっていますが、感染予防対策を取りながら乳幼児親子や、小学生から高校生までの居場所作りを行っております。 そんな毎日のようす...
2021年5月13日
簡単おうち工作(第7弾)
三寒四温の季節、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 気候や木々や花々などの自然から、少しずつ春が近づいてきているのが感じられますね。 来月初めには桃の節句『おひなさま』がやってきます。 そこで今回はおひなさまの工作をご紹介します。 先ずは...
2021年2月19日
簡単おうち工作(第6弾)
みなさまこんにちは!。いよいよ明日は節分本番です。 今回は前回の予告通り、さんかく鬼さん帽子をご紹介いたします。 先ずは材料をご紹介します。 39㎝角の色画用紙1枚(包装紙や新聞紙でもOKです) 装飾用の色画用紙や折り紙など(切れ端でOKで...
2021年2月1日
1
...
7
8
9
10
11
...
40
閉じる